2024.4月10日更新
勉強が苦手な自分が、
まさか勉強が楽しくなるなんて!
最初、少し緊張気味でインタビューに応じてくれた診療放射線学科の3年次(取材時)知念拓己さん。先生や友達の話になると明るい笑顔でいろんな話をしてくれました。深い信頼関係で結ばれていることや、素敵な仲間に出会えた喜びが伝わってきました!
患者さんの不安を緩和できる
「診療放射線技師」をめざす!
ずーっとバスケばかりしていました(笑) 高校3年生で進路を決めないといけない!っという時期になっても“誰かのためになれる仕事→医療系→看護師??”と漠然とした考えしかなくて…。そんな時に友達が「放射線技師って、なんか良さそうじゃない?!」って言っていたので、自分もそれをめざそうかなーと思ったのがきっかけでした。診療放射線技師は、高校2年生の時に怪我をして病院にかかった時にお世話になったことがありました。バスケの大会前だったので、かなり落ち込んだんですが、その診療放射線技師さんがすごく優しい声掛けをしてくれたことが忘れられなくて。自分も不安を抱えた患者さんを優しくケアしてあげられるような仕事に就きたいなと思うようになりました。
ヒロコクで出会った友達と
かけがえのないキャンパスライフ。
ヒロコクには推薦型選抜で来ました。高校の先輩もヒロコクにいたので、大学の雰囲気や環境の良さも聞いていました! でも、地元を出て知らない土地に行くとなると、「人間関係はうまくいくのか…」「勉強にはついていけるのか…」など、不安も多かったです。
大学生活が始まって、やはり1年生の初めの頃は孤独を感じましたし、めっちゃ挫けそうなこともありました。だけど、大学に通ううちに友達もできてきて、同じ沖縄出身の学生とも出会ったりして、どんどん楽しくなっていきました。ヒロコクには沖縄出身者が思っていた以上にいて、寂しいなーと感じた時には、お互いが誘い合い、一緒に食事や温泉に行ったり、リフレッシュしています。友達の存在に、かなり支えてもらっていて、気づいたら広島の生活にも慣れて楽しくなっていました。
「先生の気持ちに応えたい」
そう思えるくらい
先生がとにかく熱心。
めざしている資格は国家資格の「診療放射線技師」ですが、先生から勧められた「第一種放射線取扱主任者」という資格も取りました。結構難しいと言われる資格なんですが、先生たちが熱心に教えてくださるので、その気持ちに応えたくて…(笑) 何より先生の講義が、めちゃくちゃ丁寧でわかりやすいんです! それに加えて、試験前には集中講義もしてくれたり、常に質問をしやすい環境を作ってくれて、質問にも優しく回答してくれるし…。先生の一生懸命さに応えたくて、元々は勉強が苦手な自分でも頑張れてる!という感じです。決して言わされてるとかじゃないですよ!(笑)お世辞とか抜きで本当にヒロコクに来てよかったー!!!と思ってます。
勉強って、1人で頑張るのは辛いじゃないですか。ヒロコクは先生も良いですが、勉強を一生懸命している学生が多いので、その姿を見るのも励みになったと思います。難しい授業や試験も多いので、決して楽しいことばかりではなかったですが、“みんなで挑んでいる!”と思える環境に、すごく後押しされている感覚がありますね。
勉強が面白いと思えるなんて
想像もしていなかった!
診療放射線学科の授業では、機械の使い方だけではなくて、人の身体について深く知ることができます。面白いなと思ったのは、人体は3次元なのに、レントゲンでは2次元! 身体の構造を学んで、それを頭で想像しながら、3次元を2次元のレントゲンに落とし込んで見ていく作業は好きですね。どの授業でも、どんどん知識を増やしていき、分からないことがあれば、また調べて新しいことを知っていく面白さがあります。中でも「放射線物理学」という授業が好きです。高校では「物理」を選択していなかったのですが、大学に入ってから先生が丁寧に教えてくれて「放射線の正体」を物理学的に教えてくれるんです。どういう物理現象が起きてレントゲンとして体内を見ることができるかなど知ると、めちゃくちゃワクワクします!! 知らない時は“放射線は怖いもの”という印象を持っていましたが、正しく知ることで“医療でも使える便利なもの”だと思えました。
とにかくヒロコクに入学してからは知識がどんどん増えていくことが嬉しいです。高校生までは勉強が得意ではなかったはずの自分に、学習意欲が湧くなんて、本当に凄いことです!
実際に大学を見にきてください!
大学生活をイメージできるはず!
もしこの記事を、大学選びに迷っている高校生が見ているなら、「ヒロコクのオープンキャンパスに来てみたらいいよ!」と伝えたいです。ここは医療系の学科が多く、いろんな学生と関わることができます。学祭も盛り上がりますし、実際にここの環境を見ることで、きっと充実した大学生活をイメージできると思います。…と言っても、自分が高校生の時には全然行かなかったんですが(笑) そして、どこの大学へ行っても勉強は必要だと思いますが、医療系の進路を選んだとなると、ますます大変です。その点、ヒロコクは程よく田舎なので遊びの誘惑もなく、勉強に集中できるのもポイントですね。
勉強に息が詰まって「遊びたい!」と思った時には、意外と車ですぐのところに観光できる場所がいっぱいあったりして。自分はヒロコクでの大学生活をとても気に入っています。