information
学科説明

X線検査、MRI(核磁気共鳴画像)検査などの画像診断、がんの放射線治療などを行うスペシャリスト。

放射線取扱主任者は、各種放射線施設において、放射線の過度の被ばくや放射線障害の発生防止、放射線物質の適正な使用状況を監督します。

エックス線装置を用いる作業などを行う場合は、エックス線による障害を防止する直接責任者として選任する必要があります。

教育研究専用で
放射線診療装置を設置!

核医学検査を学ぶための最新型の二検出器型SPECT-CT装置を導入。総合病院レベルの機器を揃えた医療現場さながらの環境の中で、講義で学んだことを活かした実践的でより深い学びができます。

医療用リニアック

医療系の大学でも数少ない医療用リニアック。身体奥深くにある病巣まで治療できる高度な医療機器です。

MRI
(磁気共鳴診断装置)

強力な磁石がつくり出す磁場の働きを利用して体内を描写できる装置です。

X線CT

CTもMRIも体の断層像を撮影する画像診断に欠かせない装置。質の高い診断画像の撮影方法を実践的に学ぶことができます。

フラットパネル搭載型
マンモグラフィ装置

乳腺・乳房専用のX線検査装置。実際に病院などで使用されている機器を使用しています。

〈主な進路先〉

全国の主要な病院で
先輩たちが活躍中!

広島

広島大学病院、JR広島病院、広島市民病院、広島赤十字・原爆病院、呉医療センター・中国がんセンター、中国労災病院、東広島医療センター

中国

島根大学医学部附属病院、山口赤十字病院、岡山医療センター、下関医療センター、柳井医療センター、倉敷中央病院

四国

愛媛県、松山赤十字病院、愛媛医療センター、四国がんセンター、高知大学医学部附属病院、四国こどもとおとなの医療センター

九州

国立病院機構九州グループ、九州がんセンター、九州大学病院、北九州市立医療センター、メディポリス国際陽子線治療センター

沖縄

県立中部病院、浦添総合病院、ハートライフ病院、中部徳洲会病院

近畿

大阪医療センター、大阪府立病院機構、関西医科大学附属病院、兵庫県立粒子線医療センター、兵庫県病院局

中部

静岡県立静岡がんセンター、沼津市立病院、福井厚生病院

関東

東京大学医学部附属病院、北里大学病院、昭和大学病院、戸田中央医科グループ

進学

広島国際大学大学院、広島大学大学院、九州大学大学院、京都大学大学院

学科の詳細はこちら

2
▶ ひとつ前の画面に戻る
Open Campus Information
閉じる ×
閉じる ×