
急病やけが人が発生した場所から医療機関に搬送するまでの間に、気管挿管や静脈路確保(点滴)、薬剤(アドレナリンやブドウ糖)の投与、分娩介助、バイタルサイン測定、心肺蘇生など、緊急時に必要な処置を専門的に行います。

ヒロコクでしか
経験できない学外授業!
国内・国外で、世界基準の
救急体制を学ぶ。
国内は沖縄県の消防署や共同通信指令センター、米軍基地消防署を視察。国外はオーストラリア・ブリスベン※でクイーンズランド州の救急システムや消防署などを視察。幅広い視野を持った救急救命士を育成します。
※研修先は年度によって変更する場合があります

救急救命の現場さながらの実習室!
最新の資器材も整備されています

救急救命学実習室1
救急車を忠実に再現したモデルを設置。救急車内での気道確保や薬剤投与など、最新の医療機器を使った高度な処置のトレーニングを繰り返し行います。

救急救命学実習室2
住宅内での救急現場を再現した実践的な実習を行い、本物のスキルを学びます。

救急救命学実習室3
救急車のカットモデルを設置。救急車内での気道確保や薬剤投与などを学びます。

救急車
本物の救急車を3台配備。走行中の救急車内での救急活動を学びます。
〈主な進路先〉
抜群の公務員輩出実績に
加え病院への就職も!
公務員
広島市消防局、東広島市消防局、呉市消防局、廿日市市消防本部、福山市消防局、三原市消防本部、江田島市消防本部、安芸高田市消防本部、備北地区消防本部、岡山市消防局、新見市消防本部、松江市消防本部、出雲市消防本部、江津邑智消防本部、下松市消防本部、防府市消防本部、周南市消防本部、光地区消防本部、徳島市消防局、高松市消防局、丸亀市消防本部、西条市消防本部、伊予消防本部、三観広域消防本部、善通寺市消防本部、四国中央市消防本部、大洲地区消防本部、松山市消防局、大分市消防局、宮崎市消防局、佐世保市消防局、直方・鞍手広域消防本部、大隈肝属地区消防組合消防本部、大阪市消防局、東京消防庁、横浜市消防局、警視庁、各道府県警、海上保安庁、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊 など
保健・医療機関
加藤病院、近森病院、米盛病院、京都岡本記念病院、宇治徳洲会病院、阪奈中央病院、みどりヶ丘病院、(株)エヌジェーシー(民間救急搬送)
